797件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

この事業につきましては、現在、核家族化が進み、地域のつながりが希薄となる中で、全ての妊婦や子育て世帯が安心して出産子育てできる環境整備が喫緊の課題という認識の下に、国が創設しました出産子育て応援交付金を基に、委員がおっしゃった伴走型相談支援出産子育て応援金の2つを一体的に取り扱うものでございます。  このうち、委員お尋ね伴走型相談支援事業につきましては、以下のとおりでございます。

長岡市議会 2023-03-09 令和 5年 3月建設委員会−03月09日-01号

今年度は、子育て世帯向けに、悠久山公園に対するアンケートを取っていただいたかと思うんですけれども、どのような声があったのか、そして新年度の予算に反映されている部分があれば御説明いただきたいと思います。 ◎有賀 都市施設整備課長  再整備の大きな柱である憩いの場の創出ということで、大型滑り台、それから昔三色亭があった広場を子育てエリアとして整備してまいります。

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

4つの重点施策の1番目に、快適で安全安心に暮らせるまちづくりを掲げ、合併地域などの高校生の通学費助成、全ての妊産婦への医療費助成検診体制の充実、子ども青少年相談センターに不登校専門支援員配置など、子どもたち子育て世帯応援施策等を行うことを期待しているところであります。

柏崎市議会 2023-02-16 令和 5年 2月定例会議(第 1回会議 2月16日)

2項1目児童福祉総務費児童手当給付事業児童手当給付費1,937万5,000円の減額子ども医療費助成事業158万8,000円の減額、及び低所得子育て世帯生活支援特別給付金給付事業(その他世帯)の低所得子育て世帯生活支援特別給付金給付事業費(その他世帯)920万円の減額は、いずれも実績見込みによるものであります。  

阿賀町議会 2022-12-14 12月14日-02号

子育て世帯負担軽減と、対象者の範囲を広げる意味でも、就学援助認定基準を現在の生活保護基準の1.4から1.5に拡充することが重要ではないでしょうか。このことにより、非課税世帯収入基準限度額も上がり、従来、非課税世帯雪下ろし補助対象から除外された方も対象になるのではないか、家計負担軽減につながり、大変助かりになると思います。 

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

次に、保護者負担軽減策についてですが、物価高騰による給食費の値上げなどの影響を考慮し、保育園などに通うお子さんのいる家庭や、私立など新潟市立以外の学校に通っている児童生徒のいる子育て世帯にも幅広く行き渡るよう、子供1人当たり1万円の経済支援を市長部局で実施したところです。                

阿賀町議会 2022-12-13 12月13日-01号

子育て世帯のことを考えた非常によい判断であると捉えます。 (2)全国的にいじめが多いと報道されております。新潟県も同様であった。当町では、児童生徒数の割に不登校が多いと感じた。この問題は、学校だけでなく、地域教育委員会並びに家庭と綿密な連携を取らなければ解決できない難しい案件である。昨今においては、保護者協力が得られないという事例も多いことから、慎重に取り組んでいただきたい。

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

これだけ短期間の中で、一定の支持が広がったのは、若者や子育て世帯を中心に、こうした政策への支持、共感が広がったからとの評価があります。市長は、自身が訴えていた政策のほかに、今後、子育て支援などを充実させていく上で、鈴木氏の公約で参考にしたいものがあったかどうかお聞かせください。  次に(4)、子育て支援拡充に向けた財源の確保について。  

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

少子化の背景には、結婚出産子育ての希望を阻む様々な要因が複雑に絡み合っており、結婚支援、妊娠・出産支援男女ともに仕事と子育てを両立できる環境整備子育て世帯経済的支援など、ライフステージに応じた総合的な少子化対策が必要とされています。まさに少子化問題には様々な分野が関連しており、人口減少要因の最初に挙げられる課題であります。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

そのため、妊産婦医療費助成所得制限を撤廃するなど、子育て世帯の経済的・精神的負担のさらなる軽減を図るなど、ライフステージに応じた切れ目のない支援を充実させます。  また、新潟子ども条例の趣旨を踏まえ、一人ひとりの子供に寄り添い、子供の視点に立つことを基本的な姿勢としながら、積極的に子育て支援施策を推進してまいります。  次に、学力や体力、豊かな心を育む教育の推進についてです。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次の子育て世帯生活支援特別給付金事業ひとり親世帯分)は、15ページにも記載がある、その他世帯分と合わせて、新型コロナウイルス感染症に大きな影響を受けた子育て世帯の皆様に対し、児童1人当たり5万円の臨時特別給付金を支給したものです。次のこども家庭課母子福祉事務費は、前年、令和2年度の児童扶養手当国庫負担金や臨時緊急的に実施した特別給付金事業などの精算分を国に返還したものです。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

渡辺正義 広聴相談課長  周知先をこれまであまり力を入れていなかった、例えばこども創造センターといった、子供たちが行くような子育て支援施設や、子育て世帯の方が手続に行く区役所の健康福祉課といったところにチラシを置くなど、工夫しました。 ◆伊藤健太郎 委員  直接的に何か仕組みをつくらないと無理かなとは思っているので、引き続き努力していただきたいと思います。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

④、扶助費は、感染症関連子育て世帯等への給付金の増加などにより、198億円余の増となっています。⑤、補助費等は、感染症拡大防止協力金が増加した一方で、前年度の特別定額給付金の減により、695億円余の減となっています。⑧、普通建設事業は、学校増改築事業の減や北区庁舎整備の完了などにより、全体で26億円余の減となりました。